山近美貴 | 0-2 | 八武崎剣友会 |
山近真大 | 1-0 | 八武崎剣友会 |
入江将土 | 1-0 | 八武崎剣友会 |
山近美貴 | 0-1 | 真水剣友会「晃」 |
山近真大 | 0-0 | 真水剣友会「晃」 |
入江将土 | 0-2 | 真水剣友会「晃」 |
深川剣友会 A | VS | まつば剣道クラブ |
山近 真大 2 | - | 0 |
内海 優也 0 | - | 2 |
入江 将土 2 | - | 0 |
深川剣友会 A | VS | 錬心館市原道場 |
山近 真大 1 | - | 0 |
内海 優也 0 | - | 2 |
入江 将土 0 | - | 2 |
深川剣友会 B |
VS | 本妙寺剣道教室 |
山近 美貴 0 | - |
2 |
村松 匡人 0 | - | 2 |
石井孝太郎 0 | - | 2 |
深川剣友会 B |
VS | 木更津剣友会 |
山近 美貴 0 | - |
2 |
村松 匡人 0 | - | 2 |
石井孝太郎 0 | - | 2 |
堀川修平・今井那春・佐藤暁雄・寺内義勝・前川百芽・田代芽依・村松三鈴・内海淳子、
全員合格!
上杉健太先生 四段合格されました。
花澤一男先生、80歳以上の部、三位入賞されました。
(東京剣道連盟より写真転載)
級位審査会の結果は、全員合格です。おめでとうございます。
江東区代表選手として白石大司先生・森上寛之出場。
江東区優勝!です。
全勝賞:森上寛之
小学生の部、中学生の部、小学生4年生以下団体戦、残念ながら、一回戦敗退です。個人戦は各団体ベスト4のメンバーで揃えて来ている為、ほとんど高学年でした。流石に強い選手が多かったです。
小学生低学年・高学年・中学生が団体戦で出場しました。残念ながら、1回戦敗退でした。練習と同じように、試合をするのは難しいですが頑張りましょう。
個人戦で小学生・中学生・高校生・一般、団体戦一般の部に出場しました。団体戦は惜しくも敗退しましたが、個人戦は以下の成績でした。
4・5・6段の部:準優勝 田代 浩平
:ベスト8 三浦 直人
小学生低学年の部:ベスト8 阿久津 翠
2回戦で敗退してしまいましたが、1回戦では延長戦で一本取れたりと少しずつ成長が見えています。
◆ 試合結果 | ||
小学校低学年の部 |
:参位 |
木村虎童 |
小学生低学年女子 | :参位 | 山近美貴 |
中学生女子 | :準優勝 | 前川百芽 |
団体戦は、惜しくも敗退してしまいましたが、個人戦は入賞者3名です。
頑張りました!
深川剣友会、審査会参加者は全員、合格です。 おめでとう!
12名の小学生、4チームで、大会に参加しました.。大きな大会でも、少しずつ練習成果が出てきたのではないでしょうか。
初段合格 前川百芽 寺内義勝 佐藤暁雄
二段合格 白石有咲 後藤幹太
参段合格 白石朱音
2年生女子団体の部で白石朱音さんが、晴海総合高校の中堅として出場し、優勝しました!
おめでとうございます!
《日本剣道形初段~三段の部》
三位入賞・・・・ 後藤幹太 白石有咲
《初段の部》 三位入賞・・・・白石有咲
《三段の部》 優 勝 ・・・・上杉健太
中学生女子の部 白石有咲 ベスト8入賞
東京武道館での大会、強豪相手によくがんばりました。
春に毎年行われている区民剣道大会が、10月2日に深川スポーツセンターで行われました。練れない場所での退会でしたが、団体戦高校生の部、三段以下の部で好成績を残せました。
団体戦高校生の部:準優勝
三 段 以 下 の 部 :上杉 健太:準優勝